ある風の強い日
こんばんわ!松戸市、松戸駅前のみやた皮膚科クリニックの宮田です。
先日のお休みの日は、少々体調がすぐれず、自宅でゆっくりしておりました。
窓を全開にして、畳の上に寝転んで「ぼーっ」と天井を見つめていました。
すると、窓から「ざわざわざわーーーっ」って感じの風が入って来るではありませんか!
梅雨の谷間で青く晴れた日中、遠くからは選挙カーがひっきりなしに何かを叫んでいる音がモワーンモワーンと聞こえてきます。
そんな中、ざわざわーっとした風は、とてもさわやかで、涼しく、心地が良かったです。
扇風機やエアコンでは再現不可能な、自然の風でした。
「ああー、こんな過ごし方もいいなあ」と感慨にふけっていました。
ウトウトしたり、ハッと目を覚まして本を読んだり、ダラダラ一日送ったおかげで、その1日で体調が回復したようです。
私は休みの日も、仕事、勉強、外出など何かしていないと気がすまない性格なのですが、この日は体調の問題もあって、ひたすらぼーっとしておりました。私にとって「いつもと違うことをする」=「何もしない」ことなのですが、何もしないことによって発見できたのは以下の2つです。
1、何もしないことは、意外に大きな満足感につながる
2、自然を部屋で感じることは、トテモ気持ちがよく、心身ともにリラックスできる
体調がやや持ち直した夕食は、上野のとんかつ井泉 本店に行ってきました。やや混んでおりました。ヒレカツ定食をいただきました。ソースは薄味、トン汁は濃い味でしたが、メインのとんかつも含め、大変おいしくいただくことができました。今度はカツどんにチャレンジしてみたいです。
それにしても、店員さんたちの動きは良かったですよ。無駄な言葉、無駄な動きを一切省いて、狭いキッチン内でスルッスルッとダンスをする様に動いていました。こういう緊張感があり、無駄を感じないキッチンは見ていてもすがすがしい気分になってしまいますね。
2009年7月 9日 (木曜日) | リンク用URL


- 2021年3月
- 2017年4月
- 2017年2月
- 2016年12月
- 2016年5月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年9月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年3月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2010年3月
- 2009年7月
- 2008年3月
- 2007年6月
